ど田舎うまれ、ポケモンGOをつくる_読書メモ_20240414

上島珈琲勉強→ランチから帰った後、ポストに入っていた本書を読み始め、数時間で一気に読んでしまった。 自分が作ったデモがその後プロダクトになって、ってのはやっぱり最高だなと。 デモ力上げたい。が、急がば回れで基礎をやろう。 キューバで時間を持て…

疑問集

# for文は改行しなくてもいいのか? 何故これが動く? # 確率の問題 nCr / nCr でも確率出せるけど、nPr /nPrでも同様に出してよかったはず? 本当によかったのか整理する algo-method.com # input()の処理はそれだけをまとめて行った方が速い? algo-method…

勉強法について調べた

0.勉強が面白くなる瞬間(勉強法ではない) 最高。勉強したくなる。モチベが落ちたら読み直す。 1.慶應医学部TOPのお医者さん(書籍化されて今売れてるやつの動画) 最高の勉強法・効率的な覚え方【科学的根拠のある効果的な学習方法について医者が解説】 - YouT…

競プロ学びながらの気づきメモ

ミスのグループ化(提出前チェック項目作り) - インデント忘れ(loop内でやるべき処理なのに、外に出てたり。) - 関数やループの後の":"忘れ - 関数の def 忘れ 2024/3/31 # 二重ループにならないで済む実装がないか考える 円周率の小数点以下に、0~9が各何回…

奈良の大仏とLLMとマトリックス

TLDR - これを聞いてくれ。 歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO): 【19-4】大乗仏教が神道国家・日本に上陸!その時歴史が動いた【COTEN RADIO 最澄と空海編4】 on Apple Podcasts コテンラジオは全て面白いけど、今回は特に感動ものだったので、…

利き目とテニスのフォーム

人間には右利き左利きと言った「利き手」があるように、「利き目」もある。 この「利き目」によって、テニスの得意なヒッティングフォームが変わるとのこと。 (効き目の確かめ方は動画参照。) 私は「右利き」で効き目も右なので、バックはクローズドスタンス…

Docker compose

Docker compose 複数コンテナのアプリケーションを定義したり、走らせたりするためのツール。 compose.yamlというファイルに設定を書く。 (docker-compose.yamlという名前を昔使ってたので互換性があってまだ使えるが、非推奨) compose.yamlで繰り返しな記述…

kaggle EDA/特徴量作成

EDA qiita.com www.kaggle.com ーーーー 特徴量作成 www.kaggle.com zenn.dev naotaka1128.hatenadiary.jp スニペット qiita.com

Chrome拡張について調べる

# 拡張機能は以下の4つからなる manifest - メタデータ書く、大元のベースとなるファイル serveice worker - ブラウザイベント(次ページへ移動、tab削除、ブックマーク追加等)をhandleしたり、listenしたりする。 - chrome APIが全部使える content script …

社内ISUCONに初参戦した時の記録と次回に向けて

感想 - 思ったより楽しかった。 - もっと準備したらさらに楽しめそう。 - パスワードの暗号化方式を軽いものにする、とか典型的?な解法が効いたらしいが、そういう典型的な解法の存在すら知らないと試せないな、という感じだった - チームでスコア競いなが改…

コンジョイント分析と直交表

docs.google.com

Djangoでsb-admin2を使う

1. create prj 2. sbadmin2のダウンロード 3.

JavaScriptのプリミティブ型からメソッドが呼べる(ように見えてしまう)件

前提 JavaScriptの型は、オブジェクト型とプリミティブ型の2つだけ プリミティブはオブジェクトじゃない、つまりインスタンスメソッドを持たないデータだってこと。 プリミティブ型一覧 Boolean Number (小数もここに入る。Float的なものはない。NaN:Not A …

静的型付け言語と動的型付け言語

どちらもデータ値は型は持っている。 静的の方は、関数の引数および戻り値の型が、プログラム実行前にあらかじめ決まってなければならない。

JavaScriptでは基本const、どうしても使うときはlet。varは使ってはならない。

varは昔のJanaScriptの名残。後方互換性を大事にしているので、今でも一応使えるが、使ってはならない。 ■再宣言と再代入ができてしまう →一回var aaa と宣言した後にもう一度 var aaaできてしまう(再宣言) → var aaa=2 した後に var=3 できてしまう。(再代…

yarn

yarn npmの不便なとこを改善した後発上位互換 npm (node package module) node.jsのパッケージを管理するためのシステム パッケージ同士のバージョンなどの依存関係をよしなに調整してくれる yarnで使うコマンド ・yarn [ install ] package.jsonに登録した(…

brew install asdfでエラー /usr/local/Homebrew/Library/Homebrew/download_strategy.rb:15:in `require': cannot load such file -- vendor/gems/mechanize/lib/mechanize/http/content_disposition_parser (LoadError)

vondor配下にgemsがなかった。 色々試したが、homebrewの再インストールで直った。 インストールのためのコマンド↓ brew.sh

動かして学ぶ! Python Django開発入門 p.111 load タグ カスタムテンプレートタグ(staticなど)を読み込んで使えるようにする staticタグ 静的ファイルの ルートパスを展開する これを使うことで、href属性を相対パスで記述できる 例) {% load static %} <link rel="styesheet" type="text/css" href="{% static 'css/mystyle.css' % }"> <link></link></link>…

昔の自分へのメモ

# 虫歯 / 歯磨き 歯周ポケットと歯の間を綺麗にする 電動歯ブラシで1本ずつ。 斜めに当てて歯周ポケットを。 歯の間は歯間ブラシで。40過ぎたら歯間ブラシ必須。 甘い液体が虫歯に最悪なので、なるべく口にしない。月に一度くらいなら良い。 野菜ジュースと…

pyenvは基本必要ない

pyenvは必要ない ■pyenvでできること - 複数のバージョンのpythonを切り替えながら利用できるようにするツール ■必要ない理由2つ 1.mac/ linuxでは以下のようにコマンドを打つときにお尻の数字を変えれば自動で切り分け可能 python3.7 hoge python3.8 hoge 2…

condaの使い方

以下、nameという名前を仮想環境につける ■仮想環境を作る(nameという名前で) conda create -n name python==<入れたいバージョン番号> ■仮想環境に入る conda activate name (name) > みたいなコマンドラインの表示になるはず。(この時点で中にいる) ■今…

venvで仮想環境を一覧表示して切り替える方法 (はない。) 

「venvで仮想環境を一覧表示して切り替える方法 」を思い出したくてググってみたが出てこず困った。 しかしそんなものはなかった。 仮想環境を一覧表示して切り替えることができるのはvenvではなくconda。 venvはディレクトリごとに仮想環境を作るので、cond…

DID, 回帰DID

回帰分析、傾向スコア ... 介入グループと非介入グループの両方に似たような特徴を持つサンプルが含まれている状況を利用 この状況が成り立っていなさそうな時にDIDで対応できる。 不景気なので、A市の人全員にお金配りました。 せっかく配ったお金を全員が…

prophet

https://docs.google.com/presentation/d/1J5u1oG6Pwh4MSq5vUlRZr67SjVUNdPkyEMzOzO0KUsI/edit?usp=sharing

サイコフィールド中でも悪戯心のうそなきは有効

謎仕様に出会ったのでメモ。 基本的にサイコフィールド発動中は悪戯心で相手を対象とするものが無効。 なので怖い顔は効かない しかし、"うそなき"は有効っぽい。謎。

効果検証入門の1章を輪読で担当したので、改めてt検定のおさらい。 t検定おさらい

a

機械学習を解釈する技術 2章を読んだ

2.1 線形回帰モデルの導入 Y=f(X)+ε Y=α+βX+ε パラメータ α、βに関して線形であると仮定 OLSで推定できるよ(BLUE?) 2.2 線形回帰モデルが備える解釈性 回帰係数βは特徴量とモデルの平均的な関係を解釈している Xに関しては非線形でもいいので、X^2の項が…

2021/4/24 Linuxを学び始めた

研修で黒い画面に謎の呪文をコピペし続けて、 "コンピュータナニモワカラナイ"という状態で困惑していたのだが、 優しい同期たちのおかげで Linuxというものを知らないせいで理解できていないらしいということが分かった。 (同期ありがとう!!) さらにおす…